お花屋さんお仕事はとても華やかで店頭にお花を並べていつも綺麗にされていますよね?
お花屋さんの前を通るとお花のいい香りがして、心が落ち着き、つい1本お花を買いたくなってきませんか?
本日は、お花屋さんのよくあるお悩みについて書いていきます。
とても腰痛が多いです
花屋の店員さんに聞くと、重たい植木鉢など沢山の荷物を運ぶ際にどうしても腰に負担がかかり腰痛を患う姿勢になります。
それ以外にも仕事が早朝から市場に生花を仕入れしに行きその際に車を運転します。
早朝は気温も低く、身体がまだ完全に動く準備が出来ていない状態で身体を動かすと筋肉を痛めることになってしまい、腰痛以外にもその他の部位の痛みが出る可能性もあります。
そこで、重たい植木鉢を勢いよく持ち上げると腰に「ピキッ!?」っと嫌な音を感じる事があると、だんだんと腰が痛くなり動くのもしんどくなってきて、本当に何をしていても腰に激痛が走り冷や汗をかいて大変な状態になります。
その痛みが長く続いてどうしようも無い時は、ギックリ腰はもちろん、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、急性的な筋膜性腰痛など様々な酷い状態になってしまい仕事に支障をきたします。
そのために日頃から腰痛にならないように腰痛予防の骨盤ベルトを仕事中にはつけている店員さんも沢山おられます。
腰は「からだの要・かなめ」とよく言われているのでお花屋さんの腰痛予防は長く仕事を続ける上で非常に大切で、筋肉トレーニングやストレッチ体操を意識的にしていかないと腰痛の予防は出来ません。
腰痛の予防として、重たい植木鉢などの荷物を持つ時に頚を下げて下を向き,背中が丸くなった状態で重い植木鉢などを持ち上げると背中から腰、お尻にかけて痛みが出てきやすくなり腰痛の原因になってしまいます。
そうならない為に、重たい植木鉢などを持ち上げる時は、頚を上げ背筋を伸ばしてから荷物を持ち上げるようにして下さい。そうするだけで腰痛の予防になります。
特別な道具を使わずに今すぐにでもできます!是非やってみて下さい、この方法はオススメです。
肩痛も多いです
肩の痛みについてもお話しをよくお聞きします。
重たい荷物を持ち上げたり、長時間店頭に立ちお客さんの要望に応えるようにお花を選んでいるうちにだんだんと疲れが溜まっていき腰痛もありますが、頚から肩、腕にかけてだるさや、痛みも出て、酷い方は五十肩や四十肩などの痛みに進んでいき、夜寝ている時に疼いて眠れなくなってきます。
そうならない為にも、仕事前のラジオ体操をオススメしています。ラジオ体操は昔からあり小学生のころ夏休みに早朝に公園に集まりやっていましたよね?
そのラジオ体操は腕と足、体幹部をしっかり動かし左右対称に同じ動きをして身体を動かします。
そうすることで肩関節も動かすので五十肩・四十肩の予防に大変効果が期待でき、日頃からラジオ体操を継続していくと身体全体の筋肉を動かして元気が出てきます。
もう一度、昔を思い出してラジオ体操をしてみてはどうでしょうか?
お悩み解消にオススメのツボのご紹介

腰痛にオススメのツボ
委中 膝のウラにあり膝を曲げて出来るシワの真ん中にとります
腰腿点 手の甲にあり、第2・第3中手骨の間・第4・第5中手骨の間にとり、左右の手の甲にとり4点とります。
大腸兪 第4腰椎と第5腰椎の外1寸5分にとります。
腎兪 第2腰椎と第3腰椎の外1寸5分にとります。
志室 腎兪の所より、外1寸5分にとります。
肩痛にオススメのツボ
肩井 乳頭から真上に上がり肩の一番高いところにあります。
肩外兪 第1胸椎と第2胸椎より外3寸、肩甲骨の上角の骨際にあります。
肩隅 腕を水平に持ち上げ、肩関節の前後に出てくる凹みの前方の凹みにあります。
巨骨 鎖骨の外端にあり、肩鎖関節の後方陥中にあります。
臑兪 腕を下げて出来る腋のシワの上方、肩甲骨の肩甲棘の外端にとります。