最近よくランニングをされている方が多いですよね!
早朝に通勤するときによくランニングをされている方を見かけます。
皆さんストイックに目標をみすえて走っていて本当に凄いです!
そこで本日はランニングについてお話ししていきます。
走る時間滞は?
早朝?昼間?夕方?夜?
どの時間帯がいいのですか?とよく質問されますが
私は出来るだけ、昼間に走る事をオススメします!
真夏は昼間に走ると熱中症の危険性が高まりますので比較的涼しい早朝にオススメします。
反対に冬は早朝は避けて気温が上がってくる昼間をオススメします。
また、春と秋は気候がいいので特別に時間を気にすることはないかと思います。
夜間に走っている方をまれに見かけますが、少し注意してもらえたら助かります、それは
黒色のトレーニングウェアを着て走っていると、車や自転車、バイク、歩行者から全く
見えない時があり少し危険です!必ずライトや反射板などを身につけてランニングをしてもらえたら助かります。
最近はオシャレな、ランニング用LEDも販売されていて夜間のランニングはもちろん
ウォーキングにも使える本当に便利な商品もありますので一度試してみてはいかかですか?
夜間に車を運転中にランナーや歩行者が分からない事がよくあるので・・・・・・! このページをご覧のあなたの生活リズムを崩さないで自分にあった時間にランニングを楽しんでくださいね!
しっかり準備運動やストレッチしていますか?

人間も機械も何でも急に動いてフル回転できますか?
しっかり準備運動、ストレッチ、試運転をしますよね?
なのでしっかりとした準備運動は当たり前ですがランニングを続けるのであれば
本当に重要です!
高校時代に野球部の練習をするときは、とりあえず何周もベースランニングをして
しっかり汗をかいてから身体をあたためてからキャッチボールをしていました。
そうすると、自然と身体が動きやすくなりましたが慣れるまで大変だった事を思い出します。(このウォーミングアップだけでバテバテになっていたのを今でも鮮明に思い出します!)
ストレッチや準備体操を怠ると本当にケガをしてしまいます。
よく聞くのが、アキレス腱断裂や、ふくらはぎ・太ももの肉離れなどを起こす可能性が
高まるのでほんのり汗ばむ位、入念に行って下さい。
最初は無理しないで!
最初は気分が高まり無理しがちです!
しかし、そこはグッと我慢してこれから長期間続けるつもりでゆっくり自分のペース
を保ち楽しんでいきましょう。
はじめから飛ばしすぎると後から急にしんどくなりますので焦らずにゆっくり
自分のペースを守ることをオススメします。
急に走り始めるのでは無く、まずはウォーキングからスタートしてみても全然大丈夫です。
30分を無理なくゆっくり走る事を目安にして、慣れてきたら少しずつ走る時間や距離を伸ばしてみて下さい。そのように考えていきながら、ウォーキングからランニングになるように進めて行くと自分自身の身体に負担をかけないでスタート出来ます。
走り慣れていない時に急に走るのは大変で、5分も走るだけで息があがってしまう
という方も多いかもしれません。 そんなときは、正しい姿勢を保って歩き出しませんか?
あなたの目標は?
人それぞれの目標はありますよね?
このページをご覧のあなたは、ランニングを始める目標がもちろんあることでしょう!
- 自分に自信をつけたい
- ダイエットして好きな服を着てオシャレを楽しみたい!
- 基礎体力をつけて健康を維持したい!
- フルマラソン、ハーフマラソンを完走したい!
- キレイな体型をキープしたい!
など、上記以外にも沢山の数え切れない想いがつまっていますよね?
その想いや夢、目標を常にして意識して運動を継続するときっと何かの答え
が見えてきます。
私は、高校生の時に野球の試合で初ヒットを打つまでだいぶ時間がかかりました(笑)
それまで「野球部を辞めよう」と何度も考えましたが踏みとどまり我慢して毎日部活に明け暮れてようやくヒットを打てるまでの結果がでました。
そこから野球に対する取り組み方が変わってきてようやく自分の中で野球が楽しくなってきました。高校時代に特別な素晴らしい結果は出ませんでしたが初ヒットがきっかけで
気持ちを切り替えて、自分の中で少し自信が持てたのは事実です。
仕事もスポーツもスタートしたときは辛い事が多いですが最初に決めた目標を思い出しながら継続していくと、どこかでいい結果が出てきます!
それは継続しないと見えない世界で、途中であきらめたら見えない世界です。 今はコロナウイルス騒動で大変でマスク着用にはなりますがランニングにチャレンジしてみる価値はありますよ!
ちなみに私は・・・・・・
バスケット漫画スラムダンクの安西先生が選手に言った言葉で「あきらめたらそこで試合終了ですよ・・・」が好きです!
正しい姿勢!
歩く・走るときに正しい姿勢で動いていくと身体が疲れにくく長時間歩きやすくなります。
目安は30分間正しい姿勢で歩くことを目標にして、そこからランニングをスタートしてみてはいかがでしょうか?
正しい姿勢とは、身体を横から見て、耳・肩・股関節・足の外くるぶしが1直線にそろう
姿勢が理想です。
背中が丸くなり猫背になると理想とされている直線が崩れてしまいます、反対に腰を沿ってしまい「そり腰」になっても1直線にはなりません。 理想の姿勢になるように出来る事からコツコツと、身体を鍛えていきましょう!
まとめ
身体を動かすことは気分転換にもなり運動不足解消にもつながります。
無理にランニングを始めるのではなくて、まずはウォーキングからスタート
してみるのもオススメです!
正しい姿勢を身につけるのには少し時間がかかりますがしっかり取り組めば
ランニングに移行してもつかれにくくなります。
ぜひ自分のペースを保ってチャレンジしてみて下さい!