本日は、前回の続きの内容になります。『筋肉痛』とは、色んな先生のお話しをお聞きするとこのような考え方があります。(沢山の説はありますよ!)
目次
覚えていたらお得な豆知識!
- 筋肉痛は筋繊維が壊れてしまい筋繊維の修復する時に乳酸が出て
痛みが発生する - 筋肉の修復過程で修復した後、筋トレや運動をすると筋肉が大きくなっている
- この作業を繰り返すと筋肉が強化されしっかりとした体の基礎作りが出来る
- 筋肉が作られるのは時間がかかる
- 地味な筋トレなどを継続することが大切
継続力が大切!
やっぱり、これにつきます!
その他、『食事』『睡眠』『休息』などの生活リズムを崩さず出来たら時間はかかりますがどこかのポイントを過ぎると
『あれ?俺、筋肉ついてるやん!』
『何か、前より走るの速くなって来てるかな?』
『体調良くなって元気出てきた!』・・・・・・??
など、これ以外にも様々な身体の変化が感じられます。
長い時間と労力、もちろん体力が重要ですがアスリートのあなたの継続力は必ず実を結ぶ事を信じています。
僕も、中学と高校の6年間野球していて、中々試合に出れずにようやく高校2年生の春頃の試合でようやく初ヒットが打てたので、継続していたら何が起こるか分かりませんよ!
大田鍼灸接骨院
大田慎二