スパイラルテープって何?
当院では施術の中心に「スパイラルテーピング」を使用しています。
テーピングと聞くと、スポーツ選手がしているイメージを持たれる方が多いですよね。
最近では、スパイラルテーピング協会の先生方が各種スポーツイベントのボランティア活動に参加されていて、たとえば日本全国各地のマラソン大会でランナーのケアやコンディショニングをして、ランナーの皆さんに大変喜ばれています。

「スパイラルテーピング」は、格子状のテープを貼る事により脳に信号を送り、良い刺激を筋肉や関節に送り返して痛みを軽減する施術方法です。
私自身も微力ではありますが「大阪マラソン」「大阪・淀川市民マラソン」「寝屋川ハーフマラソン」「枚方ハーフマラソン」で、マラソン大会に参加されたランナーのケアに取り組むボランティア活動に参加してまいりました。
施術の際は、あなたと私がお互いにしっかり納得でき、当院の想いを充分に理解して頂けるようにご説明いたします。
「安心」して施術を受けて頂きたいからです。
当院がスパイラルテーピングを進める3つの理由

効果を早く実感するから

強いマッサージを行わないから

専用機械で検査 スパイラルOT-105
鍼灸施術
鍼灸と聞くと、膝痛や肩こり、四十肩、五十肩など、運動器疾患に対して使用されるイメージが強いですが、その他の疾患にも効果を発揮します。
内科的疾患、胃腸の不快感・冷え性・アレルギー疾患・風邪の予防・なんとなく感じる身体の不調など、様々な不定愁訴に対しても鍼灸施術の効果が期待できます。

身体にある約365個のツボにはりやお灸をする事で、気の滞りを解消し、血管や神経、内臓への作用を通してあなたの身体を全体的に施術しながら、症状の改善を目指していきます。
肩が痛いから肩だけにはりやお灸をするのではなく、身体全体を見て不調の原因を見つけ、肩以外の場所にもはりやお灸を据える事により身体全体の不調を良くしていきます。
このような、東洋医学的な施術方法であなたの不調を取り除き、あなたの理想的な日常生活を取り戻しましょう。
WHO(世界保健機関)も鍼灸施術の効果の有効性を認めています。
運動器疾患はもちろん、内科的疾患、花粉症などのアレルギー疾患、夜泣き・かんむしなどの小児疾患、うつ・ノイローゼなどの精神的疾患・胃もたれ、胃下垂、二日酔い等の消化器疾患などその他にも様々な症状に効果が期待できます。
当院ではこの3種類の施術方法を組み合わせて施術を進めていきます。

小児はり
赤ちゃんも優しい刺激を加えると『夜泣き』『チック』
『下痢』『便秘』等の症状を押さえる効果が期待できます。
決してはりを刺す事は無く、『さする』ことを中心に行いますのでご安心ください。
親御さんからしっかりお話を聞く事により、普段の生活の中で、赤ちゃんが夜泣き等を引き起こしやすい原因が見えてきます。

小児はりは、小児はもちろん、小学校低学年くらいのお子さんまで施術することができ、子どものアレルギー疾患や、ぜんそくの症状にも効果が期待できます。
