スパイラルテーピングについて
当院では施術の中心に「スパイラルテーピング」を使用しています。
テーピングと聞くと、スポーツ選手がしているイメージを持たれる方が多いですよね。
最近では、スパイラルテーピング協会の先生方が各種スポーツイベントのボランティア活動に参加し、たとえば日本全国各地のマラソン大会でランナーのケアやコンディショニングをして、ランナーの皆さんから大変喜ばれています。
「スパイラルテーピング」は、格子状のテープを貼る事により脳に信号を送り、良い刺激を筋肉や関節に送り返して痛みを軽くする施術方法です。
痛みや運動機能障害を生じている患部だけではなく、痛みや障害を、身体の前後・左右・上下などのバランスの狂いの問題として捉えて、全体のバランスを整えるように見ていきます。
身体の特定の箇所に問題が生じると、それに対応して身体の別のポイントに反応点があらわれます。
そのポイントにスパイラルテープを貼る事で、身体のバランスを正常に保つように働きかけ、身体にとっていい状態を作り出しています。
当院での施術の際は、東洋医学的な施術方法により、「ツボ」にはりやお灸を据えて滞った身体の気・血・水の流れを整えていきます。
スパイラルテープと鍼灸施術を組み合わせてあなたを施術していきます。
私自身も微力ではありますが「大阪マラソン」「大阪・淀川市民マラソン」「寝屋川ハーフマラソン」「枚方ハーフマラソン」でマラソン大会に参加されたランナーのケアに取り組むボランティア活動に参加してきました。
「大阪マラソン」・「大阪・淀川市民マラソン」の救護テントで、参加されたランナーに施術後のアンケートをお願いした所、嬉しいお声をたくさん頂きました。
アンケートにお答え頂いた約80%のランナーがスパイラルテープによる施術後に効果を実感され、大変喜んで頂けました。
「あれ? さっきまで脚を引きずっていたのに、脚を上げて歩けます!」
「これで、身体の痛みを気にせず家に帰れます」
「スキップして歩けます」等……
スパイラルテープによる施術を体験されたランナーに、こちらの方が元気と勇気を貰えるほど喜んで頂けました。


当院は、その場しのぎの施術はせず、根本的に痛みを良くして快適な日常生活のお手伝いをすることを目標にしています。
その為には、1回だけの施術では満足にお手伝いが出来ません。
時間はかかっても身体を良くしたいとお考えの方には、何回か当整骨院に通っていただき、根本への施術を行うことで、あなたに本当に価値のある施術を提供します。
このような方々が来院しています。
45歳男性(会社員) 腰痛
- 来院時の症状
-
ゴルフコースを回ってティーショットを打った時、腰に激痛が走り動けなくなり当院に来院。
- 1回目~11回目(週2のペースで来院)
-
何をしていても痛みがありましたが、10回目から動けるようになり、ハーフは回れるようになる。
- 12回目~18回目(週1のペースで来院)
-
徐々に体を動かして様子を見ながらストレッチ体操の指導により18ホール回れるようになる。
- 19回目以降(月1のペースで来院)
-
「もう、あの辛さは二度と味わいたくない」との事でメンテナンスの通院
16歳男性(学生) 右大腿部の痛み
- 来院時の症状
-
高校陸上部での練習後に右大腿部に痛みがあり疲れが取れない状態。
- 1回目~8回目(週2のペースで来院)
-
初回施術時とても疲れていた表情が3回目から表情が明るくなり練習後の脚の疲れが軽減してきた。
自宅でのストレッチ、練習後のアイシングを指導しながら施術を継続、8回目には練習後の右大腿部の痛みは軽減。 - 9回目~(2週間に1のペース)
-
症状が安定してきて、右大腿部の痛みも軽減しメンテナンスに対する施術に切り替えて施術。
自宅でのストレッチ、練習後のアイシングは継続指導中。
14歳男子 (学生) 左肩関節痛
- 来院時の症状
-
柔道の練習中に技をかける時(内股)左肩に痛みが走る。
- 1~5回目(週2回のペース)
-
左肩関節の可動域の運動制限があり痛みが強い状態。
左肩関節の痛みに関して、右股関節の運動制限によるものだと判断し施術を進めていき徐々に左肩の痛みが軽減。
練習後のアイシング、ストレッチを指導。 - 6~10回目(週1回のペース)
-
初回の左肩関節の痛みはだいぶ軽減し可動域も改善。
-
10回目で施術を終了
院長からのメッセージ

どんなことでも初めては緊張しますよね。
初めての接骨院となればなおさらです。
痛みや、不調に悩むあなたにとって「ここに来て良かった」「安心して施術を任せられる」などの感想を頂けるように、誠心誠意対応いたします。
ご縁があって来院してくださったあなたに、真剣に向き合います。
あなたの不調がすぐに良くなるとお約束は出来ません。
当院で対応出来ない症状で来られた方は速やかに適切な医療機関にご紹介いたします。
あなたも当院も、お互いに安心して施術に取り組めるようにするためです。
元気な生活に戻れるように、できることをすべて手を抜かずに行います。
あなたを苦しめるその症状から、私と一緒に元気を取り戻しませんか?
趣味のスポーツで痛みを抱えている方々が元気な生活に戻れるように当院は精一杯サポートいたします。
私と一緒に元気を取り戻しましょう。
大田鍼灸接骨院
院長 大田慎二