最近ダイエットブームでよく「私は太っているから、○○㎏痩せないとキレイになれない」とか、女性がよく気にしているのをよくお話をお聞きします。
その中で、ダイエットを無理に頑張って食事を減らして筋トレや運動を取り入れている方も多いですよね。特にマラソンブームの波に乗って楽しむのはいいのですが、自分の身体の悲鳴を感じずに続けてしまうと大変な事になりかねません。
医師の指導のもと適切な食事や運動を取り入れてダイエットをしないと身体を壊してしまいますので注意してダイエットに取り組んで下さい。
そこで、「朝食」はとっていますか?と言うことなのですが、朝に食事をして1日のエネルギーを取り込まないと元気が出ませんので、ダイエットや仕事、運動どころではありませんのでしっかり考えてみましょう。
朝食のメリット
朝食をとるとこんなメリットが考えられます。
- 1日の脳の働きが上昇
- 基礎代謝が上昇
- 便秘の解消につながる
- 1日の行動力が低下し、集中力も低下の恐れがある
などこのような事以外にも、沢山の弊害が考えられます。
現代人は朝の時間はバタバタして時間が取れない事がありますが、少しでも朝食の時間を取るようにして、時間を取るように心がけましょう。
そうすれば、1日の始まりを元気にスタートできますよ!
朝食を取らないと1日の活動能力の低下をきたし、仕事中や試合で練習の成果を十分に発揮出来ません。
朝の時間は忙しいですが、余裕を持って早起きして規則正しい生活リズムを整え元気を取り戻しましょう!
私の苦い思い出
高校時代に野球部の練習で朝が早く学校のグランドに集合しての朝練の時に自宅の最寄り駅の始発電車に乗らないといけなくて早起きしないとダメでした。
前日の夜は早めに寝たのですが、なぜか家を出る5分前に起きて寝坊してしまいました。
駅には奇跡的に間に合ってバタバタしながら用意して学校に到着し練習に参加出来たのですが、朝ご飯を食べずに家を出て、途中にコンビニでおにぎりを2つだけ買い急いで食べて済ませました。
その時、いつもしっかり動けていた練習が何か急にしんどくなりバテてしまいました。
今朝バタバタして朝食をちゃんと食べなかったからしんどくなったのが分かりました。
こんな経験から私は、しっかり朝食の大切さを実感しましたので、あなたも是非とも運動前や仕事前は必ず朝食を取るように心がけ運動、仕事のパフォーマンスUPにつなげましょう。